AddClipsにTwitThisを追加しました。TwitThisは自分が見ているサイトやURLをTwitterに投稿できるサービスです。この更新により対応サービス数が19に増えました。
また、AddClipsにまつわる登録者数やボタン表示回数などのサイト情報の掲載も開始しました。
AddClipsにTwitThisを追加しました。TwitThisは自分が見ているサイトやURLをTwitterに投稿できるサービスです。この更新により対応サービス数が19に増えました。
また、AddClipsにまつわる登録者数やボタン表示回数などのサイト情報の掲載も開始しました。
ユーザー数増加に伴い、AddClipsのサーバー移転作業を行います。つきましては、本日0時より6時までの間、ユーザー登録の停止、サイトのメンテナンス作業を行います。
ボタン画像の表示が不安定になったり、サイト閲覧が不安定になる可能性がありますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いします!
* MixClips (http://www.mixclips.org)
* AddClips (http://www.addclips.org)
Mixclips/AddClipsにて、本日深夜4時~14時までの10時間、トップページなどが表示されない障害が発生しておりました。ご利用頂いている皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。
原因は、MixClipsで利用しているサーバーのディスク使用量が100%となり、トップページのキャッシュファイルが作られなかった事が原因です。不要ファイルが自動削除されたことで、復旧しました。
なお、AddClipsのボタン表示等に影響はありませんでした。
以後は、同じような障害がおこらないように注意していきます。今後ともMixClipsならびにAddClipsをよろしくお願いします!
動く絵本「Magic Moving Images」をYouTubeで見たら異様に欲しくなって、日本版Amazonで売っていたので早速購入しました!
さくらインターネットのレンタルサーバーは非常に高機能なんですが、バックアップ機能だけはありません。(私が確認する限り。)
HTMLやGIF、PHPなどのファイルはローカルのPCで持っているから大抵は大丈夫だとして、データベース系は間違って全部消してしまった日には目も当てられません。。定期的にバックアップを取るようにしていますが、忘れることもよくあるので、自動バックアップスクリプトをcronに登録しときました。
気持ちよく起きる方法で紹介した、aXboという究極の目覚まし時計がついに日本でも販売開始されたようです。
上記エントリーの中でも、特に「aXbo」に関すると問い合わせや、質問が多かったので、早速詳細をご紹介します。当ブログのコメント欄でも、すでに購入された方からご報告がありました!
AddClipsボタンのご利用ありがとうございます。
本日、AddClipsにいくつか機能追加および負荷軽減対応を行いました。
また、新たにわかった問題点と、追加で頂いている要望も合わせてご報告です。
自分が書いているブログやサービスが他の人にどう思われているかって気になりますよね。
ブログにコメントやトラックバックしてくれたり、ソーシャルブックマークでコメントをくれたりと「自分から見える場所」にある意見なら探しやすいですが、個人ブログに書かれた感想などは、濃いユーザー意見の可能性があるにも関わらず、積極的に探さないと意見は見えません。
そこで便利なのが、複数のブログ検索エンジンを横断検索してくれる、「まとめてブログ検索」です。
「どんな手順でサービスを作ってるの?」と聞かれることが多いので、レシピ風に材料(どういう道具を使うの?)と手順(どういう順に作るの?)にまとめてみました。
詳しく書くと、非常に長くなりそうなので、まずはざっくりと概要だけ。
ここ最近、Web2.0ナビがAddClipsの更新履歴化しています。ごめんなさい。
さて、そんなAddClipsにDiggを追加しました。現在の対応サービス数が18に増えました。そして、忍者ブログ/WordPress/Jugem/Seasaaに対応しました。以下、その他更新を含む詳細情報です。