Addclips安定化にむけて改善します – 2007年 10月31日

インターネットのピークタイム(22時から深夜1時)になると、addclipsが重くなる現象が一部で発生しており、ご迷惑をお掛けしております。

自宅サーバー+レンタルサーバー2台構成で運営していましたが、多くの方に利用頂けるようになり、必然的に同時接続数が増え、サーバー側の処理が追いつかなくなってきています。

AddClipsの安定化と他に運営するサービスの統合を目的にサーバー増設を行います。数日~2週間以内にAddClipsも環境変更を行う予定です。

引き続きAddClipsをよろしくお願いします!

カテゴリー:AddClips

アイデアをひらめくって特別なことじゃない – 2007年 10月19日

前々から思っていたんですが、「アイデアをひらめく」って特別でも何でもなくて、誰でも出来るんだと思う。

アイデアって言っても色々あります。例えば、「素晴らしいインターネットサービスを思いつく」なんていうのは「アイデアをひらめく」の代表格だけど、「綺麗な配色のデザインを考えた」とか、「6畳しかない部屋を活用した収納術がひらめく」とかも立派なアイデアだ。

じゃあどうやって大小のアイデアを生み出すのか。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:コラム

実はMixClipsはコメントも横断的に表示できたりします – 2007年 10月12日

ソーシャルブックマークを横断表示するMixClipsですが、実は、コメントも横断表示できる機能もあったりします。MixClipsをご利用いただいている方でも、気づかれていない?のか利用度は低く、個人的には一番利用する機能なので、改めてご紹介させて頂きました!

この記事の続きをみる…

カテゴリー:MixClips

GoogleがYouTube版Adsenseを開始 – 2007年 10月10日

CNETTechcrunchなどで既に記事化されていますが、Googleが米国時間の2007年10月9日からYouTubeの動画を使ったAdsenseを開始するようです。

日本での展開予定は未定で、当初は米国内の特定ユーザーのみがこの広告ネットワークを利用できるということです。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:ニュース

Amazonでしか本が買えなくなる日 – 2007年 9月28日

Amazonでしか本(雑誌・マンガ除く)を買っていないことに今気づきました。本というのは私の中では「ネット」とは対極的な存在で、限りなく「リアル」なアイテムだったはずなのですが、目の前には、Amazonからの納品書が何枚も貯まっています。。

もちろん、実際の本屋さんでも買うことはあるし、Amazonでばかり購入している人は多くいらっしゃるでしょうが、ここ数年でこんなにライフスタイルが変更されたことに、自分自身感慨深かったので、なぜこうなったのかを自己分析も兼ねて、考えてみることにした。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:コラム

mixclipsやaddclipsを少し改造 – 2007年 9月19日

MixclipsとAddclipsを連休の間に、こそこそと改造していました。数時間掛けて行った変更ですが、時間のわりに、見た目や動きとしてはそんなに変わってはいないです。

話はまったくかわりますが、8時間程度で作ったMixClipsですが、作った後の設計変更や障害対応、微妙な拡張などに掛けた時間というのはおそらく何十時間であり、ウェブサービスとはそういうもんだとは思うのですが、時間の上でも「作る」ことよりも「拡張する」ことの方が大事なんだなぁと、ふと感じました。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:AddClips, MixClips

ITpro Challengeを見に行きました。 – 2007年 9月8日

2007年9月7日開催のITproChallengeを見に行きました。インフォテリアUSA社長の江島氏、Googleの鵜飼氏、はてなの伊藤氏、ドワンゴの戀塚氏、司会は小飼弾氏と豪華メンバー。聴衆側を眺めても、rubyのまつもと氏や吉岡弘隆氏がいたりと、非常にワクワクさせられました。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:コラム

ライブドアID対応と各種ブックマーク数表示機能追加 – 2007年 8月31日

今まではてなアカウントのみの対応だったAddClipsが、LivedoorIDにも対応しました!(といっても利用だけはログイン不要で、統計機能というものを使う場合のみログインが必要です。)

また、ブックマーク追加画面に「はてな、ライブドア、BUZZURL」のブックマークユーザー数を表示するように変更しました。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:AddClips

MixClipsを少し改造 – 2007年 8月25日

* MixClips (http://www.mixclips.org)

Mixclipsの表示が段々と遅くなっていました。原因は単純にデータ量が増えてきた事に起因しています。そこで、一画面で表示するSQLの数を10分の1に削減しました。また、インデックスを普通に使うようにしました。

それだけで表示が3倍速くなりました。。普通に普通のことをやれば、早くなるんですね。

あと、ヤフーブックマークが表示されない障害を修正しました!

カテゴリー:MixClips

ソーシャルブックマークサービス別の利用率を出してみた – 2007年 8月15日

ソーシャルブックマークのユーザー数は、「はてなブックマーク」「デリシャス」「ライブドアクリップ」の順で多いとされてきた(自分が思い込んでいた)が、AddClipsで大よその統計をとってみると、意外にも「Yahooブックマーク」が2位のシェアにいることがわかった。

それ以外は特に驚きの結果はありませんでした。詳しくは、下のグラフをご覧下さい。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:コラム