ここ最近は、価格.comのAPIの提供や食べログのAPI提供などAPIラッシュである。価格.comを使ったサンプルをすでに書いている人もいるほど人気ぶりだ。
さりげなく?昨日提供を開始したLivedoorクリップAPIはあまり誰もふれていない。そこで、LivedoorクリップAPIの概要にはPerlのサンプルはあるが、PHPはないので、書いてみた。
使用言語:php4(php5でも動くはず。)
仕様ライブラリ:PearのXML/RPC.php
タブが全部無効化されるみたいなので、醜いですが。
class LivedoorClipApi
{var $LivedoorApiUrl = ‘http://rpc.clip.livedoor.com/count’;
var $LivedoorMethod = ‘clip.getCount’;function getusers($urls)
{
for($i=0;$iLivedoorMethod, $params);
$cli =& new XML_RPC_Client(‘/count’,’rpc.clip.livedoor.com’);$resp = $cli->send($msg);
if (!$resp) {
return new PEAR_Error($cli->errstr);
}
if (!$resp->faultCode()) {
return XML_RPC_Decode($resp->value());
}
else{
return new PEAR_Error(
‘Fault Code: ‘ . $resp->faultCode() .
‘Fault Reason: ‘ . $resp->faultString()
);
}
}}
で、呼び込むURLはこんな感じで別に書いておいたほうが便利かも。
$usersは適当に。。
$livedoor = new LivedoorClipApi();
$urls = array(
‘http://clip.livedoor.com/’,
‘http://b.hatena.ne.jp/’,
‘http://del.icio.us/’,
);
$users = $livedoor->getusers($urls);
if (PEAR::isError($users)) {
die($users->getMessage());
}
foreach ($users as $user) {
print $user.”n”;
}
以上。お粗末ですが、とりあえず。
Mixclipsで、早速上記ロジックから取るようにします。
参考リンク
クリップ件数取得API(ライブドア)
PearのXML/RPC