ベンチャーにおけるマネージャーの役割 – 2014年 2月11日

20131118041911

ランサーズというクラウドソーシングの会社をやっているのですが、数名から始めた会社も、数年で60名を超えるようになり、組織・チーム作りなども、直近数ヶ月は、力をいれてやっていたりしました。

色々と試行錯誤ではありますが、うまくいったり・いかなかったりする中で、やはりというか、マネージャと呼ばれる役割が思いのほか重要であり、いわゆる大企業の中のマネージャーとベンチャーのマネージャーでは結構、必要なスキルや役割が違うということに最近気づきました。

前提として、社長-マネージャー(兼務役員含む)-メンバーという三階層組織の、30-100名程度のベンチャーを想定していますが、僕の最近の考えや気づきをまとめてみました。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:組織・マネジメント

「満員電車にサヨナラする方法」という本を書きました – 2013年 12月24日

2014年1月1日付けで、「満員電車にサヨナラする方法~時間と場所にとらわれない新しい働き方~」という本を出版させて頂きます。

20131118041911

2006年にランサーズの原型となるアイデアを思いついてから早7年が経過しました。当初は、まったく理解されなかったサービスも、2013年には200社もある業界として認知されるようになりました。

ただ、ランサーズが働くという概念をどう変えるのか、実際に働いている人はどんな人たちなのか、ランサーズでビジネスはどのように変わって行くのか、など実態のサービスや現場のユーザーさんは、なかなか見えにくく、そこに焦点をあてて本にできないかとお話を頂きました。より多くの人に、新しい働き方を知って頂ければと思い、今回、本を書かせて頂きました。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:書評

グロースハックチームを作って1ヶ月運用してわかったこと – 2013年 11月18日

昨年から今年にかけて、僕の周りでも非常に話題になったグロースハック。

20131118041911

数ヶ月前からランサーズでもグロースハック的なことを色々とやっていましたが、2013年10月からは、思い切って、既存のチームから明確に分離して、「グロースハックチーム」なるものを立ち上げてみました。

1ヶ月半くらいグロースハックチームを運営して、色々と気づいたことや成果をまとめてみました。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:グロースハック

自己資金経営から3億円の資金調達をした理由 – 2013年 7月10日

005

僕が経営するランサーズ株式会社は、メディア等で発表があった通り、2013年5月にグロービスとGMOを引受先とする、3億円の第三者割当増資を行いました。資金調達はゴールではなく、あくまでも成長のための手段なわけですが、それでも私個人宛に多くのお祝いのメッセージを頂きまして、とても嬉しく思います。

5年間、自己資金経営だったためか、「ランサーズは調達しない」と思っていた方が多いようで、方針転換の理由は?と非常に多くの質問も受けました。また、私がそうであったように、自己資金経営を貫くのか、資金調達して経営するのか、そもそも、それらの違いは何なのか、という情報はあまりインターネット上に無いように思います。ある程度の自己資金経営期間を経て、資金調達をするというケース自体も多くは無く、起業を検討している方や起業家の方などに、少しでも参考になるのであればと思い、その背景やプロセスをご紹介させて下さい。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:資金調達・IPO

お金がないベンチャーでも使った方が良いサービス・外注先 – 2012年 9月9日

少しの投資でスピードアップ

起業したては、本当にお金がないので、いかにお金を使わずに会社をするか!と考えがち。

この考え自体は大変素晴らしいのですが、気づくと何でも自分達で全部やっていて、本業に注力すべき時間を、まったく本業とは関係の無いことに費やしていたりします。

お金がないベンチャーでも、少しの投資で劇的にスピードがあがったりするもの。自分の経験を元に、そういったサービスや外注先、そして、外注すべきかどうかの判断軸などを紹介します。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:組織・マネジメント

エンジニアが個人でも普通に生活できるサービスを一緒に作りませんか? – 2012年 1月27日

大好きな本の1つである【フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は何を変えるか】では、インターネットの普及や、終身雇用制度の崩壊によって、組織に縛られて働くというスタイルは時代遅れとなり、個人が主役となってフリーエージェントのような働き方が主流になるとダニエル・ピンクは書いています。

出版から10年が経ち、自分の同世代達も、大企業を辞めて、フリーのライターやエンジニアになったり、個人会社を作ったり、会社に勤めながらも、アプリを作って給料より多く稼いでいたりと、個人が活躍することが10年前よりも珍しくなくなってきているのを肌で感じます。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:ランサーズ関連

会社を楽しくするために「朝会」で実践してみたコト – 2011年 9月30日

whiteboard

2ヶ月ほど前の、朝9時30分の「朝会」でのできごと。ふと気づくと、会社の「朝会」の空気が「どよーん」としている日がありました。夏の暑い日で、長丁場の開発中でもあり、色々と疲弊していたのは間違いないのですが、「自分が経営している会社がこんな空気になるなんて最悪だ!こんな時でも楽しい空気にしたい!」と強く思ったのを覚えています。

その日以来、色々と本を読んだりして、この2ヶ月間、コツコツと小さなことですが、実践してみました。他のメンバーがどう思っているかは知りませんが(笑)、個人的には楽しく「朝会」ができているのではと思っています。

ここでいう「楽しい」というのは、会社として、皆と目標・気持ち・疲れなど色々なことをポジティブに共有できている状態なんだと思っています。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:組織・マネジメント

ウェブサービスの規模別「運営サポート」11のマニュアル – 2011年 9月28日

a0001_013730

簡単にウェブサービスやソーシャルアプリなどが作られるようになりました。

「如何にエッジの効いた面白いサービスを作るか!」ということに、自分を含め注力しがちですが、リリースしたサービスを更に発展させていくためには、意外と重要なのが、顧客サポート、いわゆる「運営サポート」です。

サービス規模別に、自分が運営してきて感じた気づきをマニュアルとして、まとめてみました。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:カスタマーサポート

単純作業のクラウドソーシングサービス「Lancersタスク」つくりました – 2010年 12月17日

task

誰でも単純な作業を1件5円から気軽にオンラインで依頼できる「Lancersタスク」というサービスを作りました。ドメインは(http://task.lancers.jp)です。

Lancersというサービスを丁度2年前から運営しているのですが、利用頂いているユーザーの方は、プロやセミプロのエンジニアやデザイナーと、専門技能を持った、スキルの高い人が多いのが特徴でした。Lancersは今後も専門性の高いユーザーに満足頂けるサービスにしたいと思っています。

しかし一方で、ちょっとした空き時間を活用したいだけ、といった方々もランサーズには多く、そのような方にはLancersは非常に敷居の高いものであることが分かりました。Lancersには、ネーミングというカテゴリがあり、ネーミングは他の仕事に比べると、参加障壁が低いこともあり、非常に多くのユーザーに利用頂いています。

そこで、数分の空き時間でも簡単な仕事ができ、家にいながら、社会との繋がりをもて、そして今後はスキルや技能も学び、いずれはLancersでも仕事ができるような流れを作りたいと思い、「Lancersタスク」を作りました。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:ニュース

やりたいことを習慣化するコツ – 2010年 9月26日

/img/ten0035-022.jpg

ここ半年ほど「毎日8時出社」「毎日自転車通勤」「毎日ダイエット」というのを習慣にしています。

そこで、ふと気づいたのが、習慣化にはコツがあり、また習慣化は苦痛ではなく、大きなメリットがあるということです。

ライフハック系の本やブログなどで、「○○ができる!」とか「やる気がでる!」などの記事が賑わっていますが、「どうも一歩が踏み出せない。」「やりはじめたけど、3日坊主」という方の参考になれば嬉しいです。

この記事の続きをみる…

カテゴリー:ライフハック